自然派育児におすすめの本あつめました!

小学生向けの工作キット7選!(高学年/木工編)

どうもこんにちは〜!

こども美術講師のmakiです。

今回は小学校高学年向けの工作キット(木工編)をご紹介します!

木工のメリット
木工はのこぎりやハンマーの使い方が学べます。また、工作キットで学んだあとは、キットなしで、自分で設計図をかいて、イチから作品をつくれるようになると自身につながります。こどもの頃にこれらを経験すると、生み出す力や生き抜く力が身についてくるでしょう。

木工をイチから自分で始めるのはハードル高い、と言うお子さんはまずは工作キットから始めてみてください。

おすすめ工作キットを難易度純に並べてみましたので、ご参考までにどうぞ!

(※個人差があります)

おすすめ工作キット(木工編) 

スライダー貯金箱

難易度 ★☆☆☆☆

コインを入れるとコロコロ転がる貯金箱。用意するものは、木工用ボンドと水彩絵の具だけ!対象年齢は6歳からなので、高学年には簡単すぎるかな?100均のデコレーショングッズでアレンジしてもおもしろいですね。

ミニチュア海賊王

難易度 ★★☆☆☆

ワンピースが好きなお子さんは、作った後もいいコレクションに。対象年齢は低学年から。接着剤はセットの中に入っているので、用意するものは絵具とカッターのみでお手軽です♪

スライド式ブックスタンド

難易度 ★★☆☆☆

手軽にブックスタンドを作りたい方はこちらをおすすめします。カット済みなので、組み立てはネジのみ!ドライバー、木工用ボンドが別途必要。簡単な分、ペイントに時間をかけれられますね♪

ビー玉ころころコリントゲーム

難易度 ★★★☆☆

作ったあとも遊べるコリントゲーム!よく小学校の図工の課題にもなっていますね。必要な道具は、カッターナイフ、ハサミ、かなづち、ドライバー、絵の具。北海道の天然木を使用し、そのまま北海道で生産しているので安心ですね。

8種類から選べるカタチ

難易度 ★★★★☆

マガジンラックからブックスタンド、8種類の中から好きなモノを作れます!作ったあとに使うのが楽しみですね。こちらの商品は、のこぎりや木工用ボンド、絵の具があると便利です。北海道産の天然木なので安心。

9種類から選べるカタチ

難易度 ★★★★☆

ブックスタンドから椅子まで作れる、9スタイル!用意するものは、のこぎりや木工用ボンド、絵の具など。ペイントもするとオリジナル感が増していいですね。素材は北海道産天然木を使用。

立体迷路ゲーム

難易度 ★★★★★

工作マスターさんにおすすめの迷路ゲーム!細かな作業が多い分、できあがったときに達成感がうまれます。カッターや木工用ボンド、紙やすり、絵の具があると便利!


以上、7つの工作キットを紹介しました。

簡単なキットも紹介しましたが、高学年はのこぎりやハンマーを使用し、積極的にモノづくりを行うといいでしょう。DIYは生活にも役立ちますし、達成感も大きいです。(ちなみにわたしは、5歳からのこぎりハンマー使っていました;両親に感謝)

工作キットもいいですが、慣れてきたら、ぜひ設計図から作製し、木材の長さをはかるところから作ってみてください!このゼロから生み出す力は、将来絶対お子さんのためになります!

おわり。

(追記)

工作キットを最後まで完成させるコツを書いています!