着古したTシャツや、使い古したタオルをどうしていますか?
リサイクルショップに出しても受け取ってもらえず、なくなく処分する方もいることでしょう。
今回は、そんな古着や古布の活用法を書いていきたいと思います。
目次
わが家の古着、古布について
わが家の収納スペースは限られているので、服の数はとても少ない方です。
数枚のTシャツをヘビーローテーションするため、ワンシーズンでボロボロに。
以前はあたりまえのように処分していましたが、あるとき疑問を感じ、できる限り活用するように心がけています。
古着やはぎれの3つの活用法
ウエス・布ティッシュ

Tシャツを小さくカットするだけなので、とっても簡単です。
キッチンの汚れをささっと拭いたり、ほこりをぬぐったり。
基本的には使い捨てです。
いままでは雑巾を使っていましたが、洗うのがめんどうだったり、保管に困ったりしていました。
古着ウエスを使うようになり、掃除のモチベーションが向上し、いい感じです!
取手カバー


かごやバックの取手に巻きつけると、雰囲気おしゃれになります。
長年使っているスーツケースの持ち手が、劣化しむちゃむちゃしていたので、ハギレでカバーしました。
ただ巻きつけているだけなのに、いい感じです。
スタイ(よだれかけ)

使い古したタオルとTシャツで、スタイを作りました。

ラコステのワニをどうしても入れたかったので、おもしろスタイに。
もちろんタグも活用しました(笑)
オリジナリティーなスタイになったので満足です。
さいごに
今回は古布の3つの活用法をご紹介しました。
古着・はぎれの活用法
- ウエス・布ティッシュ
- 取手カバー
- スタイ(よだれかけ)
小さく切るだけなら誰でも簡単にできるので、ウエスから始めてみるのもおすすめです。
これ以外にも、着古した服やタオルの活用法はたくさんあるので、随時ご紹介できればと思います。
地球にやさしい暮らしを、自分にできる範囲で楽しんでいきましょう♪