自然派育児におすすめの本あつめました!

【レビュー】窓のないトイレにおすすめ!シャープのトイレ用プラズマクラスターの感想

 

トイレに窓がなくて臭いに困る…

トイレ用プラズマクラスターって効果あるの?

 

そんな疑問に、

トイレにプラズマクラスターを置いて1年が経ったmaki(@artstudiomana)が

感想を書いていきたいと思います。

 

トイレ用プラズマクラスターを使って、窓なしトイレが生まれ変わりました!

maki

 

 

わが家の窓のないトイレ事情 

築40年の我が家のトイレには窓がなく、換気扇がひとつ。

引っ越してきたばかりの2年前は、

匂いがこもって不快感MAXでした。 

  • 換気扇を24時間まわしたり
  • 消臭剤を置いたり
  • いい香りのトイレットペーパーに変えたり

といろいろ試しましたがやっぱりすっきりせず….。

 

風水的にもトイレの環境はとっても大切らしいので、

どうにかして空気清浄をしたかったのです。

 

そんなときに出会ったのが、トイレ用プラズマクラスターでした。

でも、プラズマクラスターって本当に効くのかな…と半信半疑。

 

これだけ消臭グッズを試し、

残るは家電の力だけだったので、

Amazonで購入を決めました。

SHARP トイレ用プラズマクラスターとは

 

特 徴
  • 電球交換のように手軽に設置(E26口金形状)
  • プラズマクラスターで消臭&除菌
  • LEDライト付き
  • 人感センサー搭載

 

プラズマクラスターで消臭&除菌

プラズマクラスターの空浄化効果で、トイレを清潔空間にします。

 

電球交換のように手軽に設置

電球をソケットに取り付けるのと同じ方式なので、手軽に取り付けできます。

コンセント不要のため便利!

 

ちなみに、E26口金形状なのでトイレの電気口を要チェックです。

 

うちのトイレはシーリングタイプで口が合わない(涙)

 

まさかのわが家はシーリングタイプだったため、あわてて変換アダプターを別途購入しました。

 

E26口金形状の変換アダプター

シーリングタイプに変換

 

プラズマクラスターと変換アダプターを合体!

 

人感センサー搭載

 

人の動きを検知して、自動でプラズマクラスターとLEDライトの運転を切り替えます。

1日あたりの電気代は約2.1円。

※標準運転(LEDライト点灯)を2時間、強運転(LEDライト消灯)を22時間で運転した場合。

お手入れ方法 

フィルター部分にほこりがたまるので、2週間に1回程度お掃除をします。

ハンディーモップで拭き取とる or 水洗い

Before 
After(分解させて水洗い)

半年に1回ユニットについたほこりをブラシで取り除きます。
2年に1回ユニットを交換

 

最初は説明書を読みながら進めましたが、慣れると簡単

 

臭いが気になってきたときに、

お手入れをすると消臭効果が元通りになるので、

定期メンテナンスの大切を実感しました。

 

トイレ用プラズマクラスターを使ってみての感想

 

結論から言うと、とってもいい!!!

 

消臭グッズをいろいろ試してきましたが、

窓なしトイレにはこれ1択だと思います。

一応、メリット・デメリットをあげておきますね。

 

メリット
  • 消臭効果の実感あり!
  • コンセントがなくても使える
  • 照明と消臭が連動している

 

ダメもとで購入してみましたが、

実際使ってみたところ、とっても効果を実感できたので驚きました!!

消臭効果はもちろんですが、

ライトが人に反応するので、

スイッチに手が届かない小さなお子さんがいる家庭にもおすすめです。

 

デメリット
  • フィルターのお手入れがちょっと面倒
  • 2年に1度のユニット交換

 

フィルターにほこりが溜まりやすいので、

定期的にお手入れが必要です。

でも、慣れたらトイレ掃除のついでにちゃちゃっとできるかと思います。

 

それと、イオンを発生させるユニットを2年に1回交換しなければいけません。

まだ1年程度しか使用していないので、これからですね。

2,500円程度で購入できます。

 

 

まとめ 

 

トイレに窓がなく臭いに困っている方は、

トイレ用プラズマクラスター」をおすすめします。

 

あれこれ消臭グッズを買い足すより、

プラズマクラスター1台で消臭効果が期待できます。

 

1年前にAmazonで「IG HTA20-W」を購入しましたが、

その後、最新型IG-KTA20-W」が発売されているので、

もしかすると性能がよくなっているかもしれません。

ぜひお試しください~^^