自然派育児におすすめの本あつめました!

黒カビも真っ白!酸性漂白剤で布巾を煮洗い

日々、布巾を使っていると、汚れやカビが発生してきませんか?ハイターは刺激が強いしめんどくさいので、買い替えを検討している方も多いかと思います。

でも、簡単にやさしく、真っ白な布巾に再生する方法があるのです。

その方法とは…

「煮洗い」です。

我が家では、酸性漂白剤を使用してピカピカ布巾に復活させているので、今回はその方法をお伝えしようと思います。

用意するもの

用意するもの
  • 鍋(ホーローorステンレス)
  • 水 お鍋にたっぷり
  • 酸性漂白剤 小さじ1〜2

酸性漂白剤の代わりに、「重曹」も使用できますが、真っ白さを求めるのであれば「酸性漂白剤」がおすすめです。

アルミ鍋は変色する場合があるので、必ずホーロー鍋か、ステンレス鍋を使用してください。

まっしろ!煮洗いの方法

①お鍋にたっぷり水を入れ、沸騰。

②酸性漂白剤を小さじ1〜2程度を入れ混ぜて、布巾を投入。

煮洗い1

③弱火で約10分煮る。

④お湯が冷めるまで放置。

⑤よく洗う。

さいごに、干して完成です!

干す前に、洗濯機で洗うとさらに安心ですね。

黒カビで汚れていた布巾も、真っ白ピカピカな姿に戻りました。うん、気持ちいい!大満足!!

手入れしながら使う楽しさ

煮洗いは「やっぱりめんどくさい」「買い換えた方が早い」と思う方もいるかと思います。でも、黒カビや汚れが真っ白になっていく姿を見るのは、心も一緒に洗われていくよう

そして、一つのモノをお手入れしながら、長く使い続けていくとそのモノにどんどん愛着が湧いてきます。

我が家で愛用中の「無印良品の布巾」は、かわいいのですが、とても糸がほつれやすい。。なので、ちくちく補強しながら使っております。すると、どんどんその布巾がかわいく見えてくるのです。いまでは夫も布巾を大切に扱ってくれるようになりました。

みなさんもぜひ、ナチュラルクリーニング 酸性漂白剤での「煮洗い」を、ぜひお試しください~^^