自然派育児におすすめの本あつめました!

【小学生向けの工作】手形でつくろう!いきもの図鑑(低学年)

 

元美術講師のmaki(@artstudiomana)です。

今回は、おうちでできるお手軽工作をご紹介したいと思います。

 

その名も「手形でつろう!いきもの図鑑」!

作り方は3ステップなので、とっても簡単です♪

  1. なぞる
  2. 切る
  3. 貼る

 

手形でつくろう!いきもの図鑑 

所要時間:30分〜1時間程度

対象年齢:5歳〜小学3年生

 

ねらい
  • いつも見ている手を観察し、いろんな視点でみることができる
  • 型取りを学ぶ

 

用意するもの
  1. 画用紙
  2. ハサミ
  3. のり
  4. 描画道具(クレヨン)

 

つくり方  

① イメージをふくらませる

手でどんないきものが作れるかな?

ちょうちょ?かたつむり?それとも新しい生物??

想像力をふくらませて、いろんな生き物に変身させよう!

 

② 手形をとって切りぬく

イメージができたら、手のポーズを決めてなぞってみよう。

鉛筆やマジックがなぞりやすいよ。

手形がとれたら、ハサミでカットしていこう。

③ 画用紙に貼り付ける

切りぬいた生き物は、どこに住んでいるかな?

海?森?土の中?

好きな色の画用紙に貼りつけてみよう。

 

④ 生き物や背景に色をつける

どんな模様をしているかな?

クレヨンなどで楽しく色をつけていこう。

 

完 成 

いろんな生き物を作って冊子にしてもいいですし、そのままフレームに入れて飾ってもかわいいと思います。

 

まとめ 

「手形でつくろう!いきもの図鑑」は、おうちにあるもので簡単に作ることができます。

作り方は簡単3ステップ!

  1. なぞる
  2. 切る
  3. 貼る

ぜひお試しください〜♪