生ゴミの匂いに困っています…
コンポストって難しそう…
コンポストを始めて2年目のmaki(@artstudiomana)が、初心者にも簡単に始められるコンポストをご紹介します。
その中でもLFCコンポストは初心者におすすめ!
楽天ふるさと納税でかしこくお買い求めできます。
maki
目次
コンポストとは?
コンポストとは「堆肥」や「堆肥をつくる容器」のことです。
家庭からでる生ごみや落ち葉などの有機物を、微生物の働きを活用して「発酵」「分解」させていきます。
また、江戸時代はエコの時代とも言われており、生ゴミはもちろん人間の汚物も堆肥として還元させてきました。
人々は循環の中で生きていることを、当時の人は当たり前のように実感していたのかもしれません。
コンポストは、日本で昔から伝わる「もったいない精神」のような、暮らしをより良くする知恵のひとつです。
初心者でも簡単に始められるコンポスト
「コンポスト」と聞くと、難しそうと思われる方も多いかと思います。
ですが、資材や道具さえそろえば簡単に生活の中に取り入れられることができます。
コンポストにはさまざまな種類がありますが、代表的なものは「ダンボールコンポスト」や「生ごみ処理機」などです。
低コスト重視の方は「ダンボールコンポスト」を、
手軽さ重視の方は、各メーカーから発売されている「生ゴミ処理機」がおすすめです。
どちらも大切に選びたい方は、「LFCコンポスト」がいいでしょう。
手作りダンボールコンポスト
\ ダンボールコンポストの作り方 /
- ベランダなどの雨の当たらないところに置く。
- 地面に置くとダンボールが湿ってくるので、網目状のカゴの上にのせる。
資材は、ホームセンターで数千円でそろえられるので、安価でコンポストをスタートすることができます。
生ゴミ処理器
各メーカーから発売されている生ゴミ処理器は、資材ゼロで生ゴミを乾燥させるだけなので、ダンボールコンポストより手軽に始められます!
高価な商品がほとんどですが、各自治体でコンポストの補助金制度があるので、半額で購入できる場合があります。
各自治体によって制度は異なりますので、事前に調べると良いでしょう。
Panasonicの「家庭用生ごみ処理機」は、ソフト乾燥モードで有機肥料を作ることが可能です。
資材がセットの「LFCコンポスト」は、すぐに始められて便利!

▲ 我が家のコンポスト。ベランダ置いてもかわいい。
ここまで読んでいて、
「ダンボールコンポストに興味があるけど、準備するのがめんどくさそう」
「生ゴミ処理器は簡単そうだけど、金額的に手が出せない…」
と思う方もいるかもしれません。
maki
初回セットでは、資材とバックが送られてきて、すぐに堆肥を作り始めることができます。
料金もセット価格で、¥2,980(税抜)とコスパがいい!
わたしも使用して1年が過ぎましたが、とても簡単で継続しやすいです。
LFCコンポストのメリット
\ メリット /
□ 資材がそろっているので、すぐに始められる
□ ゴミ箱が臭わなくなる
□ バック型でおしゃれ
□ 困ったときは、いつでもLINEで質問ができる
□ 定期購入もできるので続けやすい
我が家は夫婦2人暮らしなので、3ヶ月に1回のペースで資材を交換しています。
定期便にすると自動で送られてくるので便利です。
わからないところは、担当者にLINEで質問することができるので、わたしは何度もお世話になりました(笑)
夫
また、コンポストは基本的に外に置くのですが、
バック型でおしゃれなので、生ゴミを入れるときも気分が上がります。(笑)
LFCコンポストのデメリット
\ デメリット /
□ 継続していくと、堆肥があまって処理に困る
□ 生ごみ処理機に比べて虫が気になる
ただ、2つのデメリットが。。。
まず、家庭菜園レベルだと堆肥が余るという点。
定期便を2サイクルくらいしたあたりから、できあがった堆肥を使いきれない現象がおきました。
調べてみると、LFCコンポストでは堆肥回収プロジェクトも行っているようです。
ですが、わたしの地域は対象外だったため、祖父に引き取ってもらうことにしました。
その後、祖父から連絡あり、
「これまでにないくらいお花が咲いてびっくり!」と。

▲ 祖父から送られてきた満開の写真
あまった堆肥は、友人・知人にプレゼントするのもありでしょう。
栄養満点の堆肥ができるので、本当におすすめです。
そして、ちっちゃな虫(コバエ?)が気になると言う点。
はじめは気になりましたが、今は「こればかりはコンポストの宿命」ということで受け入れています。
「虫のおかげで生ゴミの分解が早まる」ということを、LFCから送られてくるチラシに豆知識が書いてあったので救われました。
定期的に届くお便りには、虫の種類をはじめ、虫対策の情報が盛り沢山。
共存を目指して、堆肥ライフを送っております〜^^
どうしても、虫が苦手という方は、「家庭用生ごみ処理機」が良いかもしれません。
LFCコンポストは楽天ふるさと納税でも購入できる
福岡市に20,000円を寄付をすると、「LFCガーデニングセット」が返礼品として受け取ることができます。
「LFCガーデニングセット」はコンポストセットにガーデニングキットが追加された商品で、通常4,708円(税込)。
でも、ふるさと納税なら実質2,000円でゲットできるのはお得感満載なのです!
maki
さらに、「楽天ふるさと納税」では楽天ポイントを使うことも、貯めることもできるのでお得に節税することができます。
まとめ

LFCコンポストセット(https://lfc-compost.jp/product)
たくさんのコンポストがありますが、それぞれのライフスタイルに合わせて選んでいくといいでしょう。
低コストかつ手軽に始められるLFCコンポストは「楽天ふるさと納税」でも受け取ることができるので、これから始める方にはおすすめです。
通常4,708円の「LFCガーデニングセット」が実質2,000円でゲットできるのでお得!
生ゴミは捨てれば“ゴミ”ですが、活用すれば“堆肥”に生まれ変わります。
コンポストを使えば、江戸時代のエコ文化を現代の生活でも取り入れることができるでしょう。
\ あわせて読みたい /
【失敗談】LFCコンポストを放置した結果…。うまいくコツは?
LFCコンポスト2年目!生ゴミ臭が減って快適すぎたので口コミしてみる。